116
長期経過再造林放棄地に関する研究
大本健司
(九大生資環),
長島啓子,
吉田茂二郎,
保坂武宣,
溝上展也
 現在、日本における人工林の割合は国土の約2/3まで達し、その大半が伐期を迎えている。しかし近年、林業は外材との厳しい競争、採算性の悪化等の理由から、林家の経営意欲は後退し、人工林伐採跡地に再造林せず放置する「再造林放棄地」が九州を中心に増えてきている。再造林放棄地の増加は、植生が回復しない場合、水土保全機能や土砂流出機能の低下を招く可能性があり、懸念されている。そのため、再造林放棄地の植生回復状況を把握することは重要であるといえる。近年、再造林放棄地の植生回復に関する研究は、林分レベルで行った研究や、一時期について検討した研究などがいくつか見られるが、より一般的な植生回復を見るには広域的かつ長期的に植生変化を見る必要があるといえる。そこで、本研究では大分県北西部・南部を対象に二度(2002~2004, 2008~)現地調査を行い、得られたデータから植生回復とその要因について検討した。


117
Growth dynamics of evergreen forest, Kampong Thom, Cambodia
Dana Kao
(Kyushu Univ.),
Nobuya Mizoue,
Neth Top,
Keiko Nagashima,
Shigejiro Yoshida
 This study aims to understand the forest structure, growth, recruitment and mortality. Data was collected 2 times from 20 permanent plots. We found all mean volume of trees was 142.9m3ha-1 in 1998 grew to 163.4m3ha-1 in 2003.The mean diameter increment was 0.41cm year-1 and commercial volume growth 0.69m3ha-1year-1. Annually, all recruitments were 1.28% and all growth 2.57%. The mean mortality was 1.94% yrear-1 of live trees. The growth of each species was also found.


118
Factors Affecting Deforestation and Forest Degradation in Bago Mountain Areas, Myanmar
Myat Su Mon
(Kyushu Univ),
Nobuya Mizoue,
Tsuyoshi Kajisa,
Shigejiro Yoshida
 Identifying deforestation, forest degradation and their problems are still largely needed in tropical regions. This study attempted to examine factors affecting deforestation and forest degradation in central Bago Mountain reas, Myanmar which is a natural production forest managed under Myanmar Selection System. Spatial distribution of deforestation and forest degradation were assessed by forest canopy density (FCD) mapping of 1989 and 2006 using Landsat images and FCD Mapper. Annual net deforestation rate of 0.2% and annual net forest degradation rate of 2.5% was observed during 17 years. Two GIS based logistic regression models, i.e.deforestation redicting model and forest degradation predicting model were developed using spatial distribution of deforestation and forest degradation as dependent variables and six independents, including compartment level logging activities by means of extracted timber volume per hectare during 1989-2006, landscape attributes and demography. Selective logging activities, conducted under Myanmar Selection System, were significant in forest degradation and but not in deforestation. Forest areas closed to human settlements and locating at low elevation areas have high potential for deforestation and forest degradation. This study revealed the factors effecting deforestation and forest degradation to support information for establishment of sustainable forest management.


119
沖縄島ヤンバル地域におけるイスノキの成長特性
高嶋敦史
(琉大農),
高橋 玄,
大島順子,
齋藤和彦
 イスノキは、重硬で保存性の高い材が得られることから、現在の沖縄県において主要な造林樹種となっている。なかでも、沖縄県最大の林業地帯である国頭村では、このイスノキの造林が1979年から始められており、20〜30年生の人工林が多くなってきている。しかしながら、イスノキの成長に関する記録は蓄積されておらず、今後の林業経営に必要な情報も不十分である。そこで本研究では、24年生造林地に成育するイスノキと、皆伐後30年、60年が経過した林分で天然更新したイスノキのサイズ構造をそれぞれ把握した。その結果、24年生の植栽木で直径5cm程度、30年生の天然更新木で同3cm程度、60年生の天然更新木で同8cm程度までしか成長していないことが明らかになった。イスノキの成長は非常に遅く、収穫サイズや伐期齢を今後適切に設定することが重要であると考えられた。


120
人工林伐採地における初期の植生と立地条件
長島啓子
(九大農),
吉田茂二郎
 我が国の林業を取り巻く情勢が厳しさを増す中、持続的な林業経営を行うために育林コストの大幅な削減が不可欠となっている。大苗による造林はコスト削減の一助となるとして注目されているが、大苗の成長プロセスと造林地の立地条件やそれに由来して再生する植生との関係は明らかではない。我々の研究グループでは、県・地域レベルで再造林放棄地の分布状況とその植生回復状況を明らかにしてきた。本研究成果のうち、特に伐採後5年以内の放棄地の植生回復パターンをその立地条件などとの関係から更に詳細に解析することは、再造林地での植栽木と競合する植生を把握することに貢献できると考えている。本報告では、九州全域に分布する伐採後5年以内の人工林伐採地に回復した植生と立地条件との関係を明らかにすることを目的とすると共に、広域的に競合植生を予測するための課題を明らかにしたい。