706 |
林道に起因する表層崩壊の特徴と気候変動のインパクト
|
---|---|
久保田哲也
(九大農), 立山健太郎 |
林道に起因する表層崩壊は各地で見られるが、ここでは主として宮崎県耳川上流部に発生したものを3次元GISや現地調査により解析した。その結果、林道起源のものは、通常の表層崩壊と比較して、@林齢が高くなっても発生し、A崩壊面積も通常の崩壊より有意に小さくないことが判明した。近隣流域では、林齢が上がると崩壊は少なくなるので、崩壊に対する林道の影響は明らかで、高林齢となり根系で斜面が安定しても、林道沿いには崩壊が多い。また、流動化した場合、到達距離は崩壊面積(または体積)と直線の関係を有する。一方、対象地域の雨量は長期的に顕著に増大し、10年確率雨量発生間隔も短くなるなど、気候変動の影響が考えられる。理論的崩壊面積は雨量とべき乗関係で増加し、対象流域でもその関係が見られたので、林道関連の崩壊面積も増加する可能性が高く、対策としての排水溝設計条件についても報告する。 |
707 |
Landslide susceptibility evaluation, case study in Sulawesi, Indonesia
|
---|---|
Hasnawir (Kyushu Univ.) , Tetsuya Kubota |
By utilizing GIS, a study based on Hovland`s model was carried out on Mt. Bawakaraeng Caldera, in South Sulawesi, Indonesia to evaluate slope stability and to estimate the volume of the landslide. The data available for this study include topography, engineering geology and satellite image of land use. The 1:5,000 contour map with 25 m contour interval was converted into digital data. Elevation data were obtained from the digital elevation model (DEM) with a resolution of 5 x 5 m. The result of the slope stability analysis on 25 slope units on Mt. Bawakaraeng Caldera shows that the safety factor (SF) ranges from 0.792 to 1.855. If SF > 1, then the slope is safe or stable, but if SF < 1, then it can be considered to be an unsafe or unstable slope. The results may be far from perfect for cases related to a large scale area. However, the result of this analysis has proved how high the risk is for a large scale landslide disaster to happen. The result of this study also shows which unit slope has the highest risk for landslide to happen in the future. The volume of probable landslide in the future from the analysis of 23 slope units was estimated 370 million m3. Excluding two slopes that have already collapsed the volume was estimated to be about 232 million m3. The potential for large scale landslides to happen on Mt. Bawakaraeng Caldera is very high; therefore warning mechanisms should be implemented in this area. |
708 |
亜熱帯島嶼森林流域における降雨量・流出量の観測
|
---|---|
壁谷直記 (森林総研九州), 清水 晃, 清水貴範, 浅野志穂, 生沢 均, 今田益敬, 比嘉幹彦, 古堅 公 |
沖縄本島における森林流域の降雨流出特性に関しては南明治山、辺土名試験地の水文試験地において本州にくらべて年蒸発散量が900-1100mmと多いことなどが報告されているがそれ以外の報告例はまだまだ少ない。 本研究では、“亜熱帯島嶼における水循環過程の特性”を把握することを目的に降雨量・流出量に関する観測を開始したのでこれを報告する。 |