201 |
伐採時の収益と植栽経費の観点からみた低密度植栽の有効性
|
---|---|
太田徹志 (九大農), 溝上展也, 吉田茂二郎 |
我が国の林業は,高額な育林経費に対し十分な収益を挙げられない現状にある。そこで,低コストの育林技術の開発が急務となっている。この1つとして,低密度植栽が挙げられる。低密度植栽の利点は,植栽時のコスト削減が図れることにある。その一方で,低密度植栽だと林地ごとの収穫量は減少するため,収穫時の収益の減少が予想される。しかしながら,植栽時のコスト削減効果と伐採時の収益減少効果を比較した上で,低密度植栽が有効であるか議論した事例はみられない。そこで,本研究では植栽から主伐までの収支から低密度植栽の有効性を検討することを目的とした。MS-PATHアルゴリズムによる動的計画法を用い,植栽コストと主・間伐コスト,木材収入から,植栽密度1000本/haから植栽密度3000/haまでの各植栽密度で,最大となる土地期望価を求めた。その結果,植栽本数が低い方が土地期望価は高くなった。それゆえ,低密度植栽は有効であると考えられた。 |
202 |
数理計画法による林地残材収集を考慮した森林計画の検討
|
---|---|
三林丈志 (九大生資環), 吉田茂二郎, 溝上展也, 太田徹志 |
木質バイオマスのエネルギー利用が拡大する一方で、林地残材は収集・運搬にコストがかかるため、ほとんど利用されていない。また、現在の森林計画は林地残材の収集を前提としていないため、安定的な供給に対応できない可能性がある。こうした林地残材を資源として活用していくためには、木材生産と林地残材収集を同時に考慮した森林経営が求められる。そこで本研究では、林地残材の収集を考慮した場合の森林計画について数理計画法を用いて検討した。 |
203 |
間伐団地収支試算ソフトによる適正路網密度の検討
|
---|---|
河野雄一 (鹿児島森林技セ) |
鹿児島県では,平成19年度から機械作業システムによる搬出間伐の収支試算を行うパソコンソフトの開発に取り組んでおり,功程予測ソフトとコスト試算ソフトの2つを完成させた。平成21年度からは両ソフトの現場普及版ソフト「フォレストリー・フォーキャスター」の開発に着手し,両ソフトを一本化するだけでなく,従来型作業システムや定性間伐との比較検討が可能なよう試算可能な作業方法を増やし,更に間伐施行団地内における筆別の収支内訳機能を追加し,間伐団地の総合的な収支試算が可能なソフトへと改良したので紹介する。また,同ソフトは試験運用を開始しており,間伐団地における生産性と採算性の適正なバランスを保った林内路網密度と林道密度について検討を行った事例について紹介する。 |
204 |
鹿児島県における木質チップ燃料の供給実態と課題
|
---|---|
伊地知秀太 (鹿大農), 寺岡行雄 |
木質バイオマスボイラーの導入が進み、チップ燃料需要の大幅な増加が期待される一方で、チップの含水率や価格設定を含めた安定供給が保障されているわけではない。そこで、鹿児島県における木質チップ燃料の生産・供給現状と課題を明らかにする。 |