九州森林研究 No. 76 (2023)

1-7 木質バイオマス発電所が森林施業に及ぼす影響 ~豪雪地帯と四国・九州地方の比較~
大西海・箕口秀夫・藤原敬大・佐藤宣子<PDF>


9-13 中国地方の森林組合における「山の神」祭行事 の特徴と西南日本での分析
西川希一・奥山洋一郎・枚田邦宏<PDF>


15-18 林業大学校における新規狩猟者育成の可能性
岩野純奈・藤原敬大・佐藤宣子<PDF>


19-22 森林空間におけるVRカメラを⽤いた景観分析⼿法の提案
⼤津敬太・奥⼭洋⼀郎・枚⽥邦宏<PDF>


23-26 林業大学校の地域特性と人材育成の現状
大西布綺・奥⼭洋⼀郎・枚⽥邦宏<PDF>


27-31 南九州におけるふるさと納税の林業関連返礼品の現状
山﨑陸人・奥山洋一郎・枚田邦宏<PDF>


33-36 南九州における大径材の取引材積量の推移
石塚敬人・奥山洋一郎・枚田邦宏<PDF>


37-41 オオシマゴマダラカミキリの被害を受けた沖永良部島スダジイ林の林分構造とアカギの侵入状況
片野田逸朗・畠中雅之<PDF>


43-47 スギ特定母樹指定系統さし木コンテナ苗の形状比と樹高成長の関係
大塚次郎・園田美和・横尾謙一郎・久保田正裕・栗田学・松永孝治・倉原雄二・福田有樹・岩泉正和・松永順・倉本哲嗣<PDF>


49-53 栽培ブナシメジ子実体の菌傘に発生するイボ状突起の発生要因
野上大樹・金子周平・高畠幸司<PDF>


55-59 九州北部の結晶片岩からなる森林流域における基底流出水の平均通過時間の推定
壁谷直記・清水晃・酒井佳美・鳥山淳平・釣田竜也・小林政広・清水貴範・飯田真一・一柳錦平<PDF>


61-66 宮崎県における現存単木巨樹の特性
日髙英二<PDF>


67-71 森林サービス産業ではどのような事業が構想されているか:マッチングプラットフォームの情報の分析
大田真彦<PDF>


73-77 南九州で確認された遅咲きのヤマザクラの開花期
勝木俊雄・金谷整一<PDF>


79-82 スギ大苗に対するノウサギ被害の特徴と被害防除対策
野宮治人<PDF>


83-86 南九州市におけるオオシマザクラとその雑種の分布状況とヤマザクラ自生集団消失の可能性
祁答院宥樹・片野田逸朗・勝木俊雄<PDF>


87-89 ムクロジ種子の発芽期間短縮に向けた播種前処理の検討
畠中雅之<PDF>


91-94 沖縄島やんばる地域のリュウキュウマツ人工林に樹下植栽されたイヌマキの成長
高嶋敦史・松川駿真<PDF>


95-98 鹿児島県西部におけるオオシマザクラの野生化と雑種形成およびヤマザクラ個体群の形質的特徴
片野田逸朗・祁答院宥樹<PDF>


99-102 10年生スギクローンの心材含水率評価
倉原雄二・松永孝治・岩泉正和・福田有樹・久保田正裕<PDF>


103-106 九州地域におけるスギ実生コンテナ苗の育成に被陰処理が及ぼす影響
松永孝治・栗田学・岩泉正和・福田有樹・大塚次郎・久保田正裕・大平峰子・木村恵・山野邉太郎<PDF>


107-110 煮沸によるマテバシイ堅果の発芽・発根能力消失実験およびカケスによる堅果の持ち去り試験
西鈴音・平田令子・伊藤哲<PDF>


111-112 ヤブツバキの開花と結実の個体間変動(Ⅱ))~2年間の開花と結実の評価~
前田一・森口直哉・溝口哲生<PDF>


113-115 長崎県におけるシマハランの新たな増殖方法とその成長特性
鎌田政諒<PDF>


117-120 少子高齢化社会における九州地方の人工林の分布と生育環境-人口シナリオと限界自治体指標による推定-
鳥山淳平・橋本昌司<PDF>


121-123 人間社会と密着した野生動物管理の現状〜春日大社(奈良公園)の対応事例〜
寺下文貴・枚田邦宏・奥山洋一郎<PDF>


125-128 年平均気温および年間降水量がセンダンの成長に及ぼす影響:文献データを用いた解析
森大喜・横尾謙一郎・鳥山淳平・酒井佳美<PDF>


129-131 A need for long term monitoring of tea bag decomposition
Taiki Mori<PDF>


133-134 Effect of storing stream water samples at low temperature on microbial functional diversity analysis by B iolog EcoPlate™
Taiki Mori・Kei K. Suzuki Hiromi・Yamagawa<PDF>