第4会場(造林U・生理) 204号室(文系講義棟2階)
|
|||
開始時刻 | 講演番号 | 演 題 | 発 表 者 |
---|---|---|---|
9:00
|
暖温帯山地渓畔域に造成された針葉樹人工林における落下昆虫と魚類の分布 | 松永慎平(宮大院農),中山真俊,安田整樹,伊藤 哲 | |
9:15
|
熊本県菊池市における里山クヌギ林草本植生への土地利用履歴の影響 | 小此木宏明 (東大院新領域),福田健二 | |
9:30
|
山地渓流での落葉の分解過程とシュレッダーの定着 | 原口正平(宮大農),高木正博 | |
9:45 | 404 | 暖温帯山地渓畔域における人工林化が水生昆虫の種組成と分布に及ぼす影響 | 中山真俊(宮大農),松永慎平,安田整樹,伊藤 哲 |
10:00 | 405 | 暖温帯山地渓畔域における人工林化が下層植生に与える影響 | 安田整樹(宮大農),川西基博,松永慎平,中山真俊,伊藤 哲 |
10:15
|
討論 (座長:生沢 均・沖縄県森林資源研究セ)
|
||
10:30
|
九州南部の丘陵地帯における過去100年間の里山景観の変化に伴う生物多様性の劣化 | 森崎達也(宮大農),伊藤 哲,宗円典久,山口絵里香 | |
10:45
|
渓畔域の植生支持力および劣化度合いに基づく渓畔林再生の優先度評価―宮崎県一ツ瀬川上流域における事例― | 宗円典久(宮大農),伊藤 哲,光田 靖,佐藤 妙 | |
11:00
|
シダレザクラとソメイヨシノおよびエドヒガンにおける枝と葉の量的関係の比較 | 片渕郁哉(九大生資環),作田耕太郎,陶山健一郎 | |
11:15
|
ボランティアにより植えられたヤマザクラの成長と土壌条件 | 猪上信義(福岡県筑後農林事務所),野田 亮,佐々木重行 | |
11:30
|
潮害防備保安林におけるクロマツ天然下種本数管理試験 | 山形克明(九州森林管理局森林技術セ),宮本和美 | |
11:45
|
討論 (座長:小此木宏明・東大院新領域)
|
||
昼 食
|
|||
13:00
|
沖縄本島北部広葉樹林の施業改善後の林分の動態について | 生沢 均(沖縄県森林資源研究セ),今田益敬,安里練雄 | |
13:15
|
スギの直挿し造林における挿し穂長が生存率に与える影響 | 山田康裕(大分県林試) | |
13:30 | 413 | リュウキュウコクタン(Diospyros ferrea)の開花、結実戦略における資源配分 | 西原史子(琉球大院農),谷口真吾,中須賀常雄 |
13:45 | 414 | 西表島オヒルギ林のギャップ更新に関する研究(U) | 岸本 司(沖縄国際マングローブ協会),中須賀常雄,増野高司 |
14:00 | 415 | 西表島のマヤプシキに関する研究(U) | 中須賀常雄(沖縄国際マングローブ協会),岸本 司,増野高司,野村(坂内)さおり |
14:15 | 416 | 雌雄異株性フクギ(Garcinia subelliptica)の雄株における性表現 | 谷口真吾(琉球大農),西原史子,中須賀常雄 |
14:30
|
討論 (座長:玉泉幸一郎・九大院農)
|
||
14:45
|
スギとヒノキの当年生シュートの構造と機能の比較 ―施肥処理に対する反応― | 瀬雅生(九大生資環),玉泉幸一郎 | |
15:00
|
スギの幹呼吸から樹液流で運び去られるCO2量の評価 | 玉泉幸一郎(九大院農) | |
15:15 | 419 | 呼吸チャンバーの温度制御による土壌呼吸の測定 | 佐々木絢子(九大生資環),玉泉幸一郎 |
15:30
|
討論 (座長:山田康裕・大分県林試)
|