日本林学会九州支部研究論文集 No. 16 (1962)

1-2 分収権の売買と相場-飫肥地方の部分林調査から-
黒田 迪夫 <PDF>


2-3 宮崎県日向地方における育林労働の実態と問題点
安永 朝海 <PDF>


3-4 自家製炭における原木代の性格について
赤羽 武 <PDF>


4-5 天然牧野における経営改善と問題点
宍戸 元彦 <PDF>


6-7 航空写真による林内樹高の測定法に関する研究-とくに写真の判読を高低測量に結びつけた場合の単木的実験-
木梨 謙吉・長 正道 <PDF>


7-9 椎茸生産に関する現状分析(I)-宮崎県における椎茸生産の地域性および構造-
青木 尊重・坂本 格・吉良 今朝芳 <PDF>


10-11 椎茸生産に関する現状分析(II)-宮崎県諸塚村の椎茸生産の実態-
青木 尊重・坂本 格・吉良 今朝芳 <PDF>


11-13 椎茸生産に関する現状分析(III)-宮崎県諸塚村の椎茸生産の実態(2)-
青木 尊重・坂本 格・吉良 今朝芳 <PDF>


13-15 椎茸生産に関する現状分析(V)-冷蔵設備の経済的機能の分析-
青木 尊重・坂本 格・吉良 今朝芳 <PDF>


15-16 育成的林業の選択的経営計画法試論(3)-目的設定について-
坂本 格 <PDF>


17-18 育成的林業の選択的経営計画法試論(4)-目的の具体的解釈と収益性の計測について-
坂本 格 <PDF>


19-20 短期育成林の経営に関する研究-アカシヤモリシマ林の経営分析-
三善 正市 <PDF>


20-23 肥培林業の経営に関する研究(第8報)
宮崎 安貞 <PDF>


23-25 化学的処理による山地除草の経済性に関する研究(第1報)
宮島 寛・宮崎 安貞・須崎 民雄 <PDF>


25-28 蓄積度式による林分材積の予測-スギ林分の将来数年乃至数十年後の材積の予測法-
木梨 謙吉 <PDF>


28-30 長大材生産林分の林木構成(第6報)-高度杉林の林分構造について-
関屋 雄偉・永松 謙一 <PDF>


30-31 原料材生産林の伐期齢について
井上 由扶・関屋 雄偉 <PDF>


31-32 単木の材積成長と重量成長の関係について-単木の重量成長経過の推定(4)-
飯塚 寛 <PDF>


33-34 竹林の合理的施業に関する研究(第3報)-試験地設定後2年間の結果-
青木 尊重・柿原 道喜・佐藤 勝一 <PDF>


34-36 モリシマ・アカシア造林地の2~3の事例について
樋口 真一 <PDF>


36-37 アカシア・モリシマの葉内成分とその肥料的効果について
西尾 敏 <PDF>


37-38 アカシア・モリシマ更新試験の一例
斎藤 巧 <PDF>


39-41 アカシヤ・モリシマの類の造林に関する研究(第4報)-植栽密度と成長,林分構造について-
熊瀬川 忠夫 <PDF>


42-44 アカシヤ・モリシマの類の造林に関する研究(第5報)-既往造林地の環境,生育調査-
熊瀬川 忠夫・竹下 晴彦 <PDF>


44-46 アカシヤ・モリシマの類の造林(育種)に関する研究(第6報)-アカシヤ・モリシマ人為変異体の形態的特徴-
熊瀬川 忠夫 <PDF>


47 スギの暗色枝枯病
徳重 陽山・清原 友也 <PDF>


47-48 マツ葉枯病の発生と施肥の関係について
川畑 克己・徳重 陽山・清原 友也 <PDF>


49 幼齢スギ林の凍霜害について
筒井 英明・水谷 春夫・徳重 陽山 <PDF>


50-51 サクラサルハムシによるスギの被害について
滝沢 幸雄 <PDF>


52-54 マツカレハの発生予察に関する研究(第3報)-世代間に於ける孵化率の変動-
小田 久五・倉永 善太郎 <PDF>


54-55 マツカレハの発生予察に関する研究(第2報)-世代間に於ける成虫の繁殖力の変動-
小田 久五・倉永 善太郎 <PDF>


56-57 マツカレハの喰害量と繁殖力
倉永 善太郎・久保園 正昭 <PDF>


57-58 マツの穿孔虫類に関する研究(第2)-壮齢被害林の実態調査-
小田 久五・岩崎 厚 <PDF>


58-61 テーダ,スラッシュのマツノタマバエに対する抵抗性について
和田 誠・山下 巌 <PDF>


61-63 B・H・C・粉剤撒布駆除効果について
山下 巌・松本義弘 <PDF>


64-65 燻煙剤によるスギハムシ駆除
川畑 克己 <PDF>


66-68 スギハダニ防除に関する研究(第1報)-秋季薬剤散布と越冬卵数-
前原 宏 <PDF>


68-69 檜の害虫「ウチジロマイマイ」の生態及び駆除について
伊豆 利壮 <PDF>


70-72 苗畑における線虫防除試験(予報)(モリシマアカシヤについて)
竹下 晴彦・横尾 多美男 <PDF>


72-73 2,3の線虫による被害苗の徴候について
橋本 平一 <PDF>


74-75 ブルドーザーの修理費および残存価格の図表計算について
緒方 吉箕 <PDF>


76-78 大分県下における製材用帯鋸の歯型について(第1報)
小野 正昭 <PDF>


78-80 刈払機の振動と尿クレアチニン量,ドナジオ反応値との関係
中島 能道・吉良 今朝芳・竹原 幸治 <PDF>


80-82 山地の草・笹類成長抑制剤撒布作業の功程に関する基礎的研究
宮島 寛・中島 能道・宮崎 安貞・竹原 幸治・須崎 民雄 <PDF>


82-84 成型木炭の原材料に供する粉炭の「発熱量」及び「灰分」の測定係数について
荒瀬 郷平 <PDF>


84-87 触媒製炭試験
小屋松 利行 <PDF>


87-88 竹の生理,生態からみた伐竹年令について(第1報)
内村 悦三 <PDF>


88-91 竹稈の実材積と結束入数との関係
重松 義則 <PDF>


91-93 林道法面の緑化について-牧草による緑化の一方法-
真砂 尊光 <PDF>


93-95 前砂丘地帯の地中水分について
春山 元寿 <PDF>


96-97 阿蘇山の爆発による林野の被害と河口附近の植生
家入 一雄 <PDF>


98-99 林地施肥木の葉内養分濃度について-2)燐酸加里濃度の季節的変化-
長友 忠行・下野園 正 <PDF>


99-101 幼令造林木の養分含量について
下野園 正・長友 忠之 <PDF>


101-103 クモトオシ・アヤスギの養分濃度の比較
下野園 正・長友 忠之 <PDF>


103-105 スギの葉身内窒素濃度の分布について
汰木 達郎 <PDF>


105-107 林分の水分収支に関する研究(5)-スギの葉内含水量について-
中村 義司 <PDF>


107-109 林業施肥の合理化に関する研究 第5報-火山灰土壌における遅効性肥料の肥効-
佐藤 敬二・須崎 民雄 <PDF>


109-111 アカシヤ・モリシマの追肥試験について(第2報)
越智 孝雄 <PDF>


112-115 アカシヤ・モリシマの第1次施肥試験(第1報)
江藤 茂徳 <PDF>


115-116 林地施肥と雑草木との関係について
林 武彦 <PDF>


116-118 鹿児島県下における林地肥培の事例について
古賀 明 <PDF>


118-119 実験による斜面の生成機構の解明とその森林立地的考察
竹下 敬司 <PDF>


119-121 除草剤に関する試験 第5報-林地に対する除草剤と肥料の混合施用の効果(3)-
須崎 民雄・中島 公望 <PDF>


121-122 スズタケ生地に対するクロレート・ソーダーの施用試験
荒武 時雄 <PDF>


123-124 林木の日光要求度に関する研究(3)-品種間における陰陽性の相違
小川 保喜 <PDF>


124-126 林木の日光要求度に関する研究(4)-施肥と陰陽性の変化
小川 保喜 <PDF>


127-129 林木の日光要求度に関する研究(5)-庇陰による陰陽性の変化
小川 保喜 <PDF>


130-131 スギのミシヨウ苗における遺伝変動量
戸田 良吉・津代 篤男・道津 篤子 <PDF>


131-132 スギ精英樹クローンのサシキ活着率の採穂母材による差異について(第1報)
森田 栄一・戸田 忠雄 <PDF>


132-133 A. tortilis の染色体数
西村 五月 <PDF>


133-135 造林地で発生したスギの芽条変異(予報)-おもに枝葉の外部形態について-
原 信義 <PDF>


135-136 マツさし木苗の植栽試験(第2報)
永野 正造 <PDF>


136-138 外国マツと日本マツの成長比較について
佐田 忠博・井上 国安 <PDF>


138-141 赤松及び黒松幼苗の形態並びに成長に関する研究(VI)
林 武彦 <PDF>


141-143 スギの挿木品種に関する研究(第5報)-耐陰性について-
塚原 初男 <PDF>


143-145 スギの挿木品種に関する研究(第6報)-成長型について-
塚原 初男 <PDF>


145-148 スギ品種に於ける相対生長関する研究
尾方 信夫・只木 良也・長友 安男 <PDF>


148-150 オビアカ林分の生産構造について-林令と相対生長関係-
尾方 信夫・長友 安男 <PDF>


150-151 マツカレハの喰害量と繁殖力
只木 良也・尾方 信夫 <PDF>


152-153 阿蘇外輪山における一二のスギ不成育地の土壌について
吉筋 正二・佐伯 岩雄 <PDF>


153-156 イワオスギ幼令林の生育について
中西 正興・原 信義 <PDF>


157-158 コナラの用材価値について(第1報)-容積密度数の分布-
重松 義則・鈴木 努・大塚 誠 <PDF>