日本林学会九州支部研究論文集 No. 52 (1999)

1-2 乾シイタケ産地の振興策に関する研究(I)-高品質生産地(大分県朝地町)の事例-
上野 美奈子・佐藤 宣子・松原 恵子 <PDF>


3-6 乾シイタケ産地の振興策に関する研究(I)-施設栽培化をめざす山間産地(宮崎県諸塚村)の事例-
佐藤 宣子・上野 美奈子・松原 恵子 <PDF>


7-10 イギリス林政の動向-1980年代後半を中心に-
鶴 助治・網倉 和弘・堀 靖人 <PDF>


11-12 九州における檜皮(ひわだ)の採取試験(予報)
椎葉 康喜・中井 武司・堺 正紘・古賀 信也 <PDF>


13-14 宮崎県における森林組合作業班の組織化の実態と課題
渡辺 昭治 <PDF>


15-16 長崎県における生産森林組合の問題点と対策
七里 成徳・松本 正彦 <PDF>


17-20 林内作業者集材における作業時間等に関する算出式
中山 富士雄・桂 敦史 <PDF>


21-22 宮崎県西郷村における森林施業の動向
林田 良昭・近藤 洋史・吉本 敦 <PDF>


23-24 平家山スギ参考林について
加賀 英昭 <PDF>


25-28 クヌギ植栽木の相対成長関係と物質生産の一事例
甲斐 重貴 <PDF>


29-30 亜熱帯性天然広葉樹林の林分構造-老齢林分における樹種構成の特徴について-
安田 茂隆・安里 練雄・平田 永二・寺園 隆一 <PDF>


31-32 イチョウの核形態学的研究
山東 智紀・長野 克也・戸田 義宏 <PDF>


33-34 ハイビャクシンの核形態学的研究(II)
松川 武司・長野 克也・戸田 義宏 <PDF>


35-36 組織培養と分根による一才センダンの増殖
保坂 武宣・玉泉 幸一郎・齋藤 明 <PDF>


37-38 人工被陰と樹下植栽におけるスギ精英樹クローンの樹高成長
千吉良 治・栗延 晋 <PDF>


39-40 ヒノキ人為三倍体と異数体の15年生時およびさし木苗の7年生時の成長
佐々木 義則 <PDF>


41-42 クロマツ実生家系からのマツノザイセンチュウ抵抗性個体の選抜(II)-クロマツ実生家系の一次検定及び二次検定-
戸田 忠雄・竹内 寛興・千吉良 治・山野邉 太郎・栗延 晋・宮田 増男 <PDF>


43-44 ヒノキ人工林における諸形質の親子関係-成長形質・ヤング率・細りについて-
山野邉 太郎・千吉良 治・戸田 忠雄・栗延 晋 <PDF>


45-46 篤林家によるスギ精英樹交配家系からの優良個体の選抜(II)-実現選抜指数を用いた熊本県における選木傾向の分析-
栗延 晋・千吉良 治・山野邉 太郎 <PDF>


47-48 ケヤキ諸形質の遺伝変異(I)-産地別,家系別の成長と遺伝率-
竹内 寛興・栗延 晋・千吉良 治・宮田 増男 <PDF>


49-50 DNA分子マーカーを用いた簡便なスギ品種の分類・同定法の開発-RAPD・SCARマーカーのマルチローカス分析-
久枝 和彦・白石 進 <PDF>


51-52 アカシア4種の葉緑体DNA遺伝子間スペーサー領域の塩基配列多型
AYPBC Widyatmoko・白石 進 <PDF>


53-54 マツ近縁種間における葉緑体DNAスペーサー領域のシークエンス変異-Virginia pineとSand pine間の変異-
渡辺 敦史・白石 進 <PDF>


55-56 スギの高密度連鎖地図の作成へ向けた基礎的研究
林 誠一・前田 一・白石 進 <PDF>


57-58 クロマツの挿し木増殖における発根条件の検討
後藤 晋 <PDF>


59-60 ケヤキの人工林に関する研究
大崎 繁・鍛治 清弘・留田 文也・長澤 久視・佐藤 範幸 <PDF>


61-62 佐賀県におけるクスノキ人工造林について
桑原 康成・山口 修・立切 哲也 <PDF>


63-64 有用広葉樹造林に関する研究(I)-幼齢林における成長と下層植生との関係-
猪上 信義・野田 亮 <PDF>


65-66 複層林に関する研究(II)-植栽後13年の成長経過と光環境-
佐々木重行・猪上 信義・野田 亮 <PDF>


67-68 強光照射に対する光合成速度上昇反応の樹種間差
齊藤 哲 <PDF>


69-70 土壌呼吸速度の律速因子の林床での変化
大橋 瑞江・玉泉 幸一郎・齋藤 明 <PDF>


71-72 シナノキの花の多型に関する報告
伊藤 江利子 <PDF>


73-74 ツブラジイの発芽可能種子数の把握および種子形状が実生の初期成長に及ぼす影響
佐藤 盛樹・伊藤 哲・野上 寛五郎 <PDF>


75-76 綾照葉樹林における落葉広葉樹の構成と後進
小南 陽亮 <PDF>


77-78 九州のブナ天然林の生態に関する研究(II)-背振山系とその近傍天然林の植生的特性-
井上 晋・山野辺 捷雄 <PDF>


79-80 大分県大野郡内の森林所有者を対象としたシカに関するアンケート調査
高宮 立身 <PDF>


81-82 シカ被害防護試験地に発生したノウサギの被害について
宮島 淳二 <PDF>


83-84 ヒノキ間伐実施林分におけるキバチ類の発生消長
吉岡 信一 <PDF>


85-86 キバチ用ホドロントラップによる福岡県での捕獲結果
大長光 純 <PDF>


87-88 スギザイノタマバエの材斑形成に及ぼす間伐の効果
讃井 孝義 <PDF>


89-90 ケブカトラカミキリの生態と防除(I)-分布・脱出消長・産卵消長-
佐藤 嘉一 <PDF>


91-92 福岡県で見いだされた緑化樹の病害(続のIX)-1995年から1998年に見いだされた病害-
小河 誠司 <PDF>


93-94 ヒノキ家系による漏脂病被害率の差
室 雅道 <PDF>


95-96 間伐後のヒノキ漏脂病病患部の推移
久林 高市 <PDF>


97-98 カシ・ナラ類枝枯細菌病の栽培業者へのアンケート調査による九州地域における発生動向
石原 誠・河辺 祐嗣・秋庭 満輝 <PDF>


99-100 マツ枯損木からのマツノザイセンチュウ分離状況
灰塚 敏郎・秋庭 満輝 <PDF>


101-102 森林樹冠上での気象観測による顕熱輸送量推定法の比較-鹿北流域試験地での集中観測より-
清水 貴範・清水 晃・宮縁 育夫・小川 泰浩 <PDF>


103-104 去川森林理水試験地の植生と蓄積変化
清水 晃・佐藤 保・清水 貴範・小川 泰浩・宮縁 育夫 <PDF>


105-106 A Study of Soil Characteristics for Landslide Hazard Mapping of Nallu Khola Watershed Nepal
Jagannath Joshi,Hiroshi Omura,Koichi Morita,U. Sapkota<> <PDF>


107-108 スギ林の表層土壌の化学性について-過密な林分の調査例-
福里 和朗・田村 健一・古嶋 重幸 <PDF>


109-110 数値地図による地形解析(50mメッシュ利用)
高木 潤治・野田 亮 <PDF>


111-112 リター等試料の秤量における乾燥温度の検討
佐藤 保 <PDF>


113-114 フォトモンタージュ法によるイメージ解析
梶川 竜太・中尾 登志雄 <PDF>


115-116 クスノキの樹勢と当年枝葉発達の関係
日高 英二 <PDF>


117-118 人工ほだ場における被陰材料の設置方法の検討-カーテン方式(仮称)の場合-
石井 秀之 <PDF>


119-120 シイタケ原木としてのクヌギの特性(II)-瘠悪地に造林されたクヌギの施肥効果-
川端 良夫・金子 周平・島 晃・山口 祐士郎 <PDF>


121-122 宮崎県における菌床シイタケ生産技術(III)-自然環境下における追培養-
中島 豊・田原 博美・岸本 政彦 <PDF>


123-124 シイタケ単木栽培技術の開発に関する研究
田原 博美・中島 豊 <PDF>


125-126 スギ木粉によるシイタケ栽培-シーズニング処理の菌糸成長に及ぼす影響-
石井 栄津子・目黒 貞利・河内 進策 <PDF>


127-128 シイタケ原木栽培の温湿度条件に関する研究(IV)-ほだ木育成時における水分管理の影響-
有馬 忍・石井 秀之・後藤 末広 <PDF>


129-130 食用菌の成長に及ぼす基質材特性-保水度の菌糸成長に及ぼす影響-
岩永 美樹・石井 栄津子・目黒 貞利・河内 進策 <PDF>


131-132 ムキタケの菌床栽培について(II)-簡易施設による発生試験-
蒲原 邦行 <PDF>


133-134 ユリノキを用いたキノコ栽培
石井 秀之・安野 智江・石原 宏基 <PDF>


135-136 福岡県大牟田市におけるモウソウチク林の開花
野中 重之 <PDF>


137-138 スギ正角材の乾燥について
片桐 幸彦・占部 達也・村上 英人 <PDF>


139-140 スギ芯持ち柱材の天然乾燥について
三ヶ田 雅敏 <PDF>


141-142 スギ正角材の曲げ強度-同一品種で林齢が違う原木から製材された正角材の比較-
村上 英人・占部 達也・片桐 幸彦 <PDF>


143-144 モリシマアカシアの木炭と材の耐候性,耐朽性に関する考察
野田 巌・木口 実・鈴木 憲太郎 <PDF>


145-146 くん煙熱処理後2ヶ月経過したスギ丸太の製材挽き曲がりについて
高宮 立身 <PDF>


147-148 宮崎県産スギ高齢級材の材質-ラミナのヤング係数分布-
小田 久人 <PDF>


149-150 針葉樹横断面の細胞収縮挙動
林 弘也・龍 游江 <PDF>


151-152 加圧注入されたカラマツ心材部の透過経路-注入スケジュールの影響について-
松永 浩史・松村 順司 <PDF>


153-154 剥皮処理によりオーキシン移動を制御したヒノキの年輪構造
小田 一幸・重見 淳之 <PDF>


155-156 地球温暖化と木造建築
井上 正文 <PDF>