九州森林研究 No. 64 (2011)

1-4 協定取引による新設大規模製材工場の素材集荷の安定性-新生産システム熊本圏域を事例として-
藤掛 一郎・大地 俊介 <PDF>


5-9 保安林整備事業における競争入札制度導入とその影響
奧山 洋一郎・大地 俊介・三木 敦朗 <PDF>


10-16 J. J. ルソーの思想の原点「里山」
中間 眞司 <PDF>


17-20 石垣島の37年生フクギ林分における開花フェノロジー
仲里 長浩・有田 和行・大南 真緒・池辺?仲里 裕子・中島 敦司 <PDF>


21-25 モウソウチク林における帯状伐採後の再生経過と発生稈の枯死
浦 めぐみ・寺岡 行雄・竹内 郁雄 <PDF>


26-29 中九州の哺乳類相の特徴
安田 雅俊 <PDF>


31-33 スタジアムにおける木材利用拡大の可能性
伊藤 和教・佐藤 宣子 <PDF>


34-35 長崎県ヒノキ人工林における林分密度管理図および地位指数曲線の調製
前田 一・副山 浩幸・近藤 洋史 <PDF>


36-38 九州南部地域における地拵えの実態
伊地知 秀太・竹内 郁雄 <PDF>


39-41 九州南部における下刈りの実態-雑草木再生と誤伐について-
右近 健一朗・竹内 郁雄 <PDF>


42-45 バイオマス利用のための竹割り機の試作と作業性評価及び割竹の乾燥
濱地 秀展・楢崎 康二・茅島 信行・三原 聡明・佐々木 重行 <PDF>


46-49 石灰質土壌に植栽されたカシ2種の外生菌根菌の接種効果
香山 雅純・山中 高史・青木 菜保子 <PDF>


50-52 Mスターコンテナを用いたスギ苗の育成試験(Ⅱ)-林地での植栽効率からみた根系サイズの検討-
三樹陽一郎 <PDF>


53-55 スギ(Cryptomeria japonica)造林地における下刈り省力試験
下園 寿秋 <PDF>


56-59 下刈り実施パタ-ンの違いが植栽木に及ぼす影響
金城 智之・寺岡 行雄・芦原 誠一・竹内 郁雄・井倉 洋二 <PDF>


60-62 ヒノキクローン苗の下刈り方法別成長量の違い
清水 正俊・吉本 貴久雄・森口 直哉・林 末敏 <PDF>


63-65 異なる伐採幅の列状間伐が下層植生に及ぼす影響
宮崎 潤二・山上 健次・馬場 彰 <PDF>


66-68 スギ葉枯れ症状発生林分の針葉のK,Mg,Ca 含有量の特徴-大分県山国町、熊本県水上村、鹿児島県東郷町の事例調査と全国値との比較から-
重永 英年・荒木 眞岳・釣田 竜也・長倉 淳子 <PDF>


69-71 ヤマネGlirulus japonicus の捕獲法の検討と日内休眠の観察
大野 愛子・安田 雅俊・井上 昭夫 <PDF>


72-74 やんばるの森林でカミキリムシが植林から受ける影響(Ⅰ)- 予報-
後藤 秀章・佐藤 大樹・比嘉 幹彦・古堅 公 <PDF>


75-76 Raffaelea quercivora の成長に培地の水分状態が与える影響
高畑 義啓 <PDF>


77-78 植栽環境がスギ12 精英樹の5年次樹高に与える影響
倉本 哲嗣・松永 孝治・大平 峰子・倉原 雄二・湯浅 真・山田 浩雄 <PDF>


79-81 BLP 法を用いたCO2吸収固定能力の高いスギ精英樹の評価-九州育種基本区への適用例-
山田 浩雄・倉原 雄二・倉本 哲嗣・松永 孝治・大平 峰子・星 比呂志 <PDF>


82-83 クライテリオンを使用した樹幹型測定精度の評価
草野 僚一・前田 勇平 <PDF>


84-86 追加選抜したマツノザイセンチュウ抵抗性クロマツの自然受粉家系の抵抗性評価
松永 孝治・大平 峰子・倉本 哲嗣・倉原 雄二・星 比呂志・山田 浩雄・小山 孝雄・宮里 学 <PDF>


87-88 抵抗性クロマツのさし木苗の根数および根量のクローン間変異
大平 峰子・松永 孝治・倉本 哲嗣・山田 浩雄 <PDF>


89-91 佐賀県産スギ精英樹F1クローンの成長解析(Ⅲ)-樹幹形による選抜についての検討-
真崎 修一・倉本 哲嗣 <PDF>


92-94 鹿児島県奄美大島における森林伐採後の土砂移動量の観測
岩 智洋・迫田 正和・河野 雄一 <PDF>


95-97 桜島火山における治山堰堤に及ぼす堆砂の影響についての数値解析的検討
浅野 志穂・落合 博貴 <PDF>


98-101 スギ引き倒し試験における樹幹の曲げ応力分布
茅島 信行・佐々木 重行 <PDF>


102-104 沖縄本島北部の森林地域における気象環境の観測の開始
比嘉 幹彦・清水 貴範・壁谷 直記・清水 晃・生沢 均・今田 益敬・古堅 公 <PDF>


105-107 亜熱帯島嶼森林流域における降雨量・流出量の観測-その2-
壁谷 直記・清水 晃・清水 貴範・浅野 志穂・生沢 均・今田 益敬・比嘉 幹彦・古堅 公 <PDF>


108-109 沖縄本島北部の施業履歴が異なる森林内における微気象環境の比較
清水 貴範・壁谷 直記・清水 晃・浅野 志穂・生沢 均・今田 益敬・比嘉 幹彦・古堅 公 <PDF>


110-112 タモギタケの遺伝地図作成に向けた解析用交配菌株の作出
宮崎 和弘・金子 周平・玉井 裕 <PDF>


113-114 大径クヌギの活用(Ⅰ)-クヌギチップを用いた菌床きのこ栽培試験-
谷崎 ゆふ・金子 周平・上田 景子 <PDF>


115-118 地域主導による提案型集約化施業の評価と展望
宇土 和彰・鶴田 敏 <PDF>


119-121 山村における消防団組織の研究(Ⅰ)-既往研究の整理と熊本県の実態-
笹田 敬太郎・佐藤 宣子 <PDF>


122-123 広葉樹林化に適した森林の区分方法
小田 三保・福里 和朗・三樹 陽一郎 <PDF>


124-126 帯状複層林の現状と課題
廣田 茜・溝上 展也・加治佐 剛・吉田 茂二郎 <PDF>


127-129 宮崎県諸塚村における帯状複層林の成長特性
福永 光太郎・中間 康介・溝上 展也・吉田 茂二郎 <PDF>


130-131 コナラの若い人工林における物質生産
甲斐 重貴 <PDF>


132-134 林地残材のエネルギー利用における供給可能性の検討
三林 丈志・吉田 茂二郎・溝上 展也 <PDF>


135-137 森林生態系多様性基礎調査データを用いた森林タイプ分類手法の検討
北原 文章・加治佐 剛・溝上 展也・吉田 茂二郎 <PDF>


138-140 カンボジアにおけるコミュニティ林業の生態的評価-コンポンチュナン州を事例として-
久保 咲希子・加治佐 剛・溝上 展也・カオ ダナ・吉田 茂二郎 <PDF>


141-143 カンボジアにおける森林減少の要因解析
繁山 慎太郎・加治佐 剛・溝上 展也・吉田 茂二郎<PDF>


144-146 時系列リモートセンシングデータを用いて抽出した森林変化点の精度について
世見 淳一・小田 三保・福里 和朗 <PDF>


147-149 シカ柵設置におよぼす植栽面積の影響
竹内 郁雄・黒木 遼太・伊地知 秀太 <PDF>


150-152 高性能林業機械とコンテナ苗を活用した低コスト育林に向けた実証試験
宮本 和美・山形 克明・山田 健・山田 浩雄 <PDF>


153-156 スギ品種ウラセバルとアオスギの高齢級特性
山田康裕・坂本修一 <PDF>


157-160 沖縄本島北部広葉樹林の育成天然林施業後の林分動態について(Ⅱ)-施業後25 年目の林分構造の変化と採材可能量について-
生沢 均・今田 益敬・安里 練雄・古堅 公・比嘉 幹彦 <PDF>


161-162 囲いワナを用いたニホンジカ捕獲方法の検証
北岡 和彦・金古 美輝夫・高宮 立身 <PDF>


163-165 マツノマダラカミキリ食害木内の照度
吉田 成章 <PDF>


166-167 鹿児島県における森林の気象害等について
東 正志・臼井 陽介 <PDF>


168-169 ヒノキ根株心腐れ被害における斜面上の位置と発生程度
久林 高市・森口 直哉 <PDF>


170-171 スギ精英樹の立木ヤング率測定について
宮里 学・森田 愼一 <PDF>


172-173 原木シイタケの発生時における簡易操作と増収効果
増田 一弘・笹山 儀継・谷口 和利 <PDF>


174-175 アベマキを使ったシイタケ栽培試験(Ⅳ)-原木樹種・接種密度の違いによる発生傾向-
田嶋 幸一・久林 高市・副山 浩幸・銭坪 司剛・溝口 哲生 <PDF>