1-5 皆伐後の林地残材を利用した燃料チップ生産業の可能性
佐藤 政宗・寺岡 行雄・山下 盛章 <PDF>
6-9 航空機LiDAR によるスギ・ヒノキ林分の平均樹高推定-レーザ点密度を変えた場合の事例-
高橋 與明・粟屋 善雄・田中 真哉 <PDF>
10-12 沖縄本島におけるカシノナガキクイムシの脱出消長
後藤 秀章・喜友名 朝次 <PDF>
13-16 ヒノキ材密度の簡易推定精度および材密度と成長形質との遺伝的関係の検討
武津 英太郎・松永 孝治・倉原 雄二・千吉良 治・高橋 誠 <PDF>
17-20 鹿児島大学農学部附属高隈演習林のスギ成木及び実生におけるアーバスキュラー菌根菌の感染状況
木本 遼太郎・曽根 晃一・畑 邦彦 <PDF>
21-24 沖縄島北部森林の山地露場観測によるペンマン可能蒸発散量の推定
新垣 拓也・生沢 均・古堅 公・清水 晃・壁谷 直記・清水 貴範 <PDF>
25-28 宮崎県における2012年前半の木材価格下落と直送取引
尾分 達也・佐藤 宣子・川﨑 章惠 <PDF>
29-32 機械化主伐一人親方の経営実態-宮崎県耳川流域旧東郷町の事例-
大地 俊介・藤掛 一郎・黒木 健太 <PDF>
33-36 宮崎県椎葉村におけるスギ将来木と残存木の比較
世見 淳一・古澤 英生・三樹 陽一郎・黒木 逸郎 <PDF>
37-39 ウラジロエノキとオキナワウラジロガシの幼齢人工林における成育状況と台風被害
高嶋 敦史 <PDF>
40-41 霧島火山群新燃岳の2011年噴火による植生被害調査-噴火当年の植生の状態-
安部 哲人・山川 博美・重永 英年 <PDF>
42-45 異なる伐採幅の列状間伐が下層植生に及ぼす影響(Ⅱ)-下層植生の繁茂と移動土砂量-
宮崎 潤二 <PDF>
46-49 南九州の暖温帯河畔林におけるハルニレ実生稚樹の生育環境
原 賢太郎・佐藤 妙・平田 令子・伊藤 哲 <PDF>
50-53 Mスターコンテナを用いたスギ苗の育成試験(Ⅳ)-苗木生産に適した本数密度の検討-
三樹 陽一郎 <PDF>
54-56 無下刈りによるシカ食害の軽減とスギ苗の成長低下
野宮 治人・重永 英年・矢部 恒晶 <PDF>
57-59 伐採跡地への枝条散布が地温ならびに木本植物の再生に及ぼす影響
重永 英年・山川 博美 <PDF>
60-62 沖縄島北部森林の環境保全を配慮した森林管理手法に関する研究-沖縄の広葉樹林での航空写真解析ソフト(もりったい)の解析精度の検討-
生沢 均・新垣 拓也・朝井 信行・工藤 孝美・古堅 公・清水 晃 <PDF>
63-66 石灰質土壌と褐色森林土に植栽したクスノキ科4樹種の成長特性
香山 雅純 <PDF>
67-70 立田山実験林に自生するクチナシの開花状況
金谷 整一・長友 安男・中島 清・山本 健一・松永 道雄 <PDF>
71-73 薬量を減らした樹幹注入によるデイゴヒメコバチの殺虫効果
喜友名 朝次 <PDF>
74-76 霧島山地えびの高原におけるニホンジカ個体数の季節および経年変化
矢部 恒晶・柳田 蓉子 <PDF>
77-80 ノグチゲラによるハンノキ立枯れ木の営巣利用-沖縄島へのタイワンハムシの侵入と大発生の影響について-
小高 信彦 <PDF>
81-83 クロマツさし木に用いる萌芽枝の齢が発根性に及ぼす影響
松永 孝治・千吉良 治・武津 英太郎・倉原 雄二・高橋 誠 <PDF>
84-87 家系別リュウキュウマツ苗における時期別線虫接種試験(Ⅰ)-5 月~ 7 月の接種結果-
酒井 康子 <PDF>
88-89 抵抗性クロマツをさし穂に用いたコンテナ苗生産技術の開発(Ⅰ)-培地の検討-
大川 雅史・楢﨑 康二 <PDF>
90-93 精英樹人工交配苗を用いたスギ品種改良試験地からの優良個体の選抜について(Ⅱ)-遺伝子型値を用いた選抜手法についての一考察-
古澤 英生・武津 英太郎 <PDF>
94-96 2011年新燃岳噴火による周辺土壌への影響について-2011年8月の土壌の状態-
石塚 成宏・釣田 竜也・稲垣 昌宏 <PDF>
97-98 九州北部のスギ・ヒノキ人工林小流域における溶存有機・無機炭素の動態
釣田 竜也・石塚 成宏 <PDF>
99-101 帯状伐採地における日射量分布の推定
萩野 裕章・壁谷 直記・浅野 志穂・清水 晃 <PDF>
102-104 亜熱帯島嶼森林流域における降雨量・流出量の観測-その3-
壁谷 直記・清水 晃・清水 貴範・浅野 志穂・生沢 均・新垣 拓也・古堅 公章 <PDF>
105-106 ツバキ実の豊凶について-旧新魚目町地域の事例から-
田嶋 幸一・久林 高市・前田 一・横道 智宏 <PDF>
107-108 ツバキ油粕に含まれるサポニンの有効活用に向けて-シイタケ害虫への活性評価-
前田 一・田嶋 幸一・久林 高市・田中 隆 <PDF>
109-111 カキノキ剪定枝の土壌還元を目的としたヒラタケ無殺菌栽培
金子 周平・上田 景子・田中 研実・水海 吉太郎・近藤 隆一郎 <PDF>
112-113 大径クヌギの活用(Ⅱ)-クヌギチップを用いたきのこ栽培試験-
谷崎 ゆふ・金子 周平・上田 景子 <PDF>
114-116 野外でのアラゲキクラゲ袋栽培
関谷 敦 <PDF>
117-119 佐賀県におけるシイタケオオヒロズコガ類の発生調査及び防除方法の検討(Ⅰ)-LED 光を用いた捕虫器による防除の検討-
有森 由美 <PDF>
120-122 沖縄島北部におけるナガマドキノコバエ誘引捕獲消長と被害の実態
伊藤 俊輔 <PDF>
123-125 長崎県におけるシイタケオオヒロズコガの生態
吉本 貴久雄 <PDF>
127-129 不在村森林所有者対策の現状と課題-鹿児島県を事例に-
干場 信明・枚田 邦宏 <PDF>
130-132 鹿児島県における暖房用薪の需要と生産について
前田 清水・寺岡 行雄・佐藤 政宗 <PDF>
133-135 地上設置型3Dレーザースキャナによる立木計測の精度について
寺岡 行雄・木原 宏・大迫 信之・下鵜瀬 昭広 <PDF>
136-138 照葉樹林の林分構造及び遷移過程の解明
曽我部 亮輔・佐藤 保 <PDF>
139-141 緑化木ギンバイカ苗木の育苗試験
上田 景子・佐々木 重行・宮原 文彦 <PDF>
142-144 ヒノキ苗の低コスト育林に関する研究(Ⅰ)-植栽後2 年の調査結果-
清水 正俊・吉本 貴久雄・森口 直哉 <PDF>
145-146 マツノマダラカミキリ幼虫のマツ小丸太での飼育
吉田 成章 <PDF>
147-149 スギ大苗植栽によるシカ食害対策の事例
佐々木 重行・宮原 文彦・大塚 英隆・野田 亮・今村 勝明 <PDF>
150-152 大分県中津市山国町におけるスギ集団葉枯症の発症木と健全木の根系比較
佐藤 嘉彦・山田 康裕 <PDF>
153-155 耕作放棄地等未利用地における植生構造と土壌水分環境の関係
田代 慶彦 <PDF>
156-157 ハラアカコブカミキリの防除技術の検討
遠山 昌之・池田 元吉・横尾 謙一郎 <PDF>
158-161 九州地域で発生しているヒポクレア属菌の被害調査と特性評価について
宮崎 和弘・中武 千秋・甲斐 充・有森 由美 <PDF>