第4会場 生理・造林II 505 研修室(クローバープラザ5階)
|
|||
開始時刻 | 講演番号 | 演 題 | 発 表 者 |
---|---|---|---|
10:00
|
樹木クロロフィル量と幹光合成について | 高之口花奈(九大農)、玉泉幸一郎 | |
10:15
|
庇陰による光合成抑制がスギの肥大、伸長成長フェノロジーに及ぼす影響 | 山田 剛(九大院生資環)、玉泉幸一郎 | |
10:30
|
スギの主軸伸長成長に及ぼす庇陰処理の影響 | 岡田鈴実(九大院生資環)、玉泉幸一郎 | |
10:45 | 討論 (座長:楠城時彦・林育セ西表) | ||
11:00 | 404 | デンドロメーターの装着が幹の成長に及ぼす影響 | 玉泉幸一郎(九大農) |
11:15 | 405 | 可動式幹呼吸測定装置の開発と測定例 | 大西裕子(九大生資環)、玉泉幸一郎 |
11:30
|
針葉樹と広葉樹のシュートにおける通水性と貯留水との関係解析 | 姫野早和(九大生資環)、玉泉幸一郎 | |
11:45 | 討論 (座長:作田耕太郎・九大農) | ||
昼 食
|
|||
13:00
|
マングローブ樹種ヒルギダマシ(Avicennia marina)の耐乾性試験 | 楠城時彦(林育セ西表) | |
13:15
|
キイチゴ属2種における野外条件での個葉の光合成特性 | 廣瀬雄基(九大生資環)、 作田耕太郎 | |
13:30
|
マダケ当年葉の光合成速度の稈齢にともなう変化 | 大原 遼(九大農)、作田耕太郎 | |
13:45
|
討論 (座長:玉泉幸一郎・九大農)
|
||
14:00
|
林地斜面におけるスギ第二世代精英樹候補木の初期成長と葉におけるクロロフィル濃度 | 石川達也(九大生資環)、作田耕太郎 | |
14:15
|
スギ挿し木における発根過程の解剖学的特徴と内生植物ホルモン | 中村 凌(宮大農)、雉子谷佳男、平田令子、伊藤 哲 | |
14:30 | 春期および秋期採取のスギ挿し木発根性と内生植物ホルモン量 | 斎藤健太郎、秋丸民花、城丸あかり、雉子谷佳男(宮大農) | |
14:45
|
討論 (座長:榎木 勉・九大農)
|