第7会場 立地・防災 507 研修室(クローバープラザ 5階)
|
|||
開始時刻 | 講演番号 | 演 題 | 発 表 者 |
---|---|---|---|
10:00
|
樹幹流が表面流および土壌侵食に及ぼす影響 -樹種および樹冠サイズの比較- | 山岸 極(宮大農)、伊藤 哲、高木正博、平田令子 | |
10:15
|
一流域内の渓流水質の形成過程について | 高島靖文(宮大農)、高木正博 | |
10:30
|
針葉樹と広葉樹苗木の硝酸還元酵素活性に対する窒素施肥の影響 | 小田木由紀(宮大農)、高木正博 | |
10:45 | 討論 (座長:酒井佳美・森林総研九州) | ||
11:00 | 704 | 鹿児島県の森林土壌におけるアーバスキュラー菌根菌の胞子密度 | 畑 邦彦(鹿大農)、大山寛満、曽根晃一 |
11:15 | 705 | 基盤地図情報数値標高モデルから算出した地形指数と褐色森林土土壌亜型との関係 | 稲垣昌宏(森林総研九州)、酒井佳美 |
11:30
|
熊本県甲佐町に植栽したスギ交配家系11年生林の地上部バイオマスの推定 | 酒井佳美(森林総研九州)、金谷整一、松井由佳里、稲垣昌宏、松本麻子 | |
11:45 | 討論 (座長:高木正博・宮大農) | ||
昼 食 | |||
13:00
|
沖縄本島北部森林地域における森林変動の把握 | 新垣拓也(沖縄県森研セ)、壁谷直記、清水 晃、清水貴範、古堅 公、生沢 均、中村智恵子、寺園隆一 | |
13:15
|
沖縄本島北部の森林流域における降水・渓流水の安定同位体組成について | 壁谷直記(森林総研九州)、清水 晃、一柳錦平、清水貴範、大貫靖浩、生沢 均、古堅 公、新垣拓也、中村智恵子、寺園隆一 | |
13:30
|
ヒノキ人工林におけるスプラッシュカップを用いた雨滴エネルギーの計測 | 市野瀬桐香、篠原慶規(九大農)、久保田哲也、南光一樹 | |
13:45 | 討論 (座長:黒川 潮・森林総研九州) | ||
14:00
|
平成28年(2016年)熊本地震によって生じた林地被害状況調査 | 黒川 潮(森林総研九州)、北村兼三、壁谷直記 | |
14:15
|
平成28年熊本地震による阿蘇山地の林地斜面災害の特徴について | 久保田哲也(九大農) | |
14:30
|
日射量欠測値の補完方法の検討II 地域的な差異の検討 | 北村謙三(森林総研九州) | |
14:45 | 討論 (座長:篠原慶規・九大農) |