第8会場 経営(農学部共通棟3階305)
|
|||
開始時刻 | 講演番号 | 演 題 | 発 表 者 |
---|---|---|---|
9:00
|
標準地調査における地上型レーザスキャナの活用について | 小田三保(宮崎林技セ) | |
9:15
|
地上レーザスキャナのための樹高推定の理論の改良 | 越河一樹(熊本県大)・太田徹志・溝上展也・山本一清・井上昭夫 | |
9:30
|
地上レーザースキャナを用いた樹幹形状の推定 -文献レビューによる分析- | 重松友希(九大生資環)・太田徹志・志水克人・溝上展也 | |
9:45
|
討論 高橋與明(森林総研九州)
|
||
10:00
|
沖縄島北部の森林域で撮影された航空機のデジタル空中写真について | 高橋與明(森林総研九州) | |
10:15
|
森林域での情報通信技術の利用可能性 | 加治佐 剛(鹿大農)・寺岡行雄 | |
10:45
|
森林域における高度別電波受信強度の変化 | 大城海斗(鹿大農)・加治佐 剛・寺岡行雄 | |
10:30
|
討論 太田徹志 (九大決断科セ)
|
||
11:00
|
都市近郊林の林分構造について-九州大学伊都キャンパス内外の事例- | 溝上展也(九大農)・中村和宏・樋口航大・太田徹志・井上晴香・保坂武宣 | |
11:15
|
スギ人工林内での枝物複合経営モデル-鹿児島県志布志市サカキ栽培を事例として- | 森部民恵(鹿大農)・ 加治佐 剛・寺岡行雄 | |
11:30
|
Evaluation of Spatial Distribution of Japanese Black Pine Genetic Structure: A Case on Ikinomatsubara Coast | Aziz Akbar Mukasyaf (九大生資環)・田村美帆,渡辺敦史 | |
11:45
|
討論 加治佐 剛 (鹿大農)
|
||
昼 食
|
|||
13:00
|
2017年九州北部豪雨災害における森林の状態・管理の影響評価 | 井上晴香(九大生資環)・太田徹志・志水克人・溝上展也 | |
13:15
|
綾町国有林における過去の森林利用と森林景観の変遷 | 豊岡早智(宮大農)・光田 靖・下村ゆかり | |
13:30
|
世界自然遺産推薦地「沖縄島北部」における絶滅危惧種オキナワトゲネズミの分布回復に配慮した森林管理計画 | 小高信彦(森林総研九州)・安田雅俊・島田卓哉・阿部 真・宮本麻子・高橋與明・八木橋 勉・高嶋敦史・谷口真吾・東江賢次・寺園隆一 | |
13:45
|
討論 高嶋敦史(琉大農)
|
||
14:00
|
地上バイオマス量による熱帯林の減少・劣化の評価 | 小寺翔太(九大生資環)・志水克人・太田徹志・溝上展也 | |
14:15
|
宮崎大学田野演習林固定試験地データを用いた林分ー個体レベル階層型プロセス成長モデルのパラメータ推定 | 西田圭佑(宮大農)・光田 靖 | |
14:30
|
森林計画学分野における疑似実験法の重要性 | 太田徹志(九大決断科セ)・溝上展也 | |
14:45
|
市町村における森林・林業分野でのICTの活用について | 寺岡行雄(鹿大農) | |
15:00
|
討論 溝上展也(九大農)
|