第3会場(造林Ⅰ)
開始時刻 講演番号 演 題 発 表 者
9:00
301
施業放棄されたヒノキ人工林における成林状況と地形要因との関係について 山田康裕(大分県農林水産研究セ)
9:15
302
天然生常緑広葉樹林施業に関する研究-天然更新2年目の状況- 村本康治(宮大農)・高木正博
9:30
303
沖縄島北部の亜熱帯照葉樹林における択伐施業8年後の二次遷移 呉 立潮(琉大熱生研西表)・新里孝和・ 新本光孝・ 石垣長健
9:45
討論 米田 建(鹿大農)
10:00
304
ヤクスギ林内におけるスギ稚樹の生育環境 高嶋敦史(九大生資学府)・吉田茂二郎・村上拓彦・溝上展也
10:15
305
照葉樹天然生林に隣接したスギ林の下層植生における林縁効果~田野演習林における解析事例~ 山川博美(宮大農)・伊藤 哲
10:30
306
異齢パッチを含むスギ人工林における下層植生の種組成タイプと分布-湯布院における調査事例- 伊藤 哲(宮大農)・山川博美・作田耕太郎・溝上展也
10:45
討論 齋藤 哲(森林総研九州)
11:00
307
21年生ヒノキ人工林における埋土種子の発芽量と種構成 谷口 奨(九大生資学府)・作田耕太郎・井上昭夫・溝上展也
11:15
308
暖温帯の人工林に定着する広葉樹量の予測 齊藤 哲(森林総研九州)・猪上義信・野田亮・山田康裕・佐保公隆・高宮立身・横尾謙 一郎・小南陽亮・永松大・佐藤保・梶本卓也
11:30
309
九州大学福岡演習林における長期森林動態試験地の樹種構成および林分構造について 井上貴文(九大生資学府)・長慶一郎・鍛冶清弘・椎葉康喜・山内康平・井上一信・作田耕太郎・田代直明・井上 晋
11:45
討論 伊藤 哲(宮大農)
12:00
昼食
13:00
310
徳之島三京地区亜熱帯林の生産構造と生産力の空間的変動性 西 修平(鹿大農)・米田 健・水永博己・慶田祥子
13:15
311
強風撹乱が熱帯雨林の純生態系生産力に及ぼす影響 米田 健(鹿大農)・水永博己・田代慶彦・奥田敏統・Wan Rashida
13:30
312
西表島マングローブ林のリターフォール 中須賀常雄(琉大農)・岸本 司・増野高司
13:45
討論 中尾登志雄(宮大農)
14:00
313
壮齢照葉樹林二次林における階層ごとの樹木の分布と微地形 井藤宏香(鹿大農)・伊藤 哲・中尾 登志雄
14:15
314
徳之島三京地区の亜熱帯林におけるオキナワウラジロガシとスダジイ個体群の動態 吉田弓子(鹿大農)・米田 健
14:30
315
宮崎県内のコウヤマキ天然林におけるアイソザイム変異 石橋千晶 (宮大農)・中尾登志雄
14:45
討論 中須賀常雄(琉大農)