第6会場 保護 C-201(ウエスレー館 2階)
|
|||
開始時刻 | 講演番号 | 発表題目 | 発表者 |
---|---|---|---|
9:15
|
シカによるクヌギ萌芽枝食害防止のための伐採高の検討 | 井上万希(宮崎県林技セ)、小田三保 | |
9:30
|
デコイを使ったニホンジカの誘引について | 豆田俊治(大分県林研) | |
9:45 | 討論 座長:安田雅俊(森林総研九州) | ||
10:00
|
熊本市での腐肉を誘引餌としたトラップによる甲虫類捕獲の季節的消長 | 上田明良(森林総研九州)、大原昌宏 | |
10:15 | 604 | デイゴヒメコバチQuadrastichus erythrinaeとその天敵デイゴカタビロコバチEurytoma erythrinaeの 目合い別防虫ネットへの透過性 |
安田慶次(沖縄県森研)、春日大輔、清水優子、喜友名朝次 |
10:30 | 605 | スギ・ヒノキ人工林における伐採前後のアシナガバチ相の比較 | 小坂 肇(森林総研九州)、高畑義啓、牧野俊一 |
10:45
|
大隅地区の木材市場に飛来する甲虫類の捕獲調査 | 畑 邦彦(鹿大農)、畠中雅之、松浦玄樹、藤田紘史郎、久保慎也、曽根晃一 | |
11:00 | 討論 座長:後藤秀章(森林総研九州) | ||
11:15
|
鹿児島県におけるカシノナガキクイムシ被害林分の経過調査 | 久保慎也(鹿児島県森技総セ) | |
11:30
|
九州で発生したミズナラのナラ枯れ被害について | 後藤秀章(森林総研九州)、上田明良、高畑義啓 | |
11:45
|
宮崎県におけるナラ枯れ被害木の枯損形態とその要因 | 末吉智秀(宮大農)、平田令子、伊藤 哲 | |
12:00
|
討論 座長:曽根晃一(鹿大農)
|
||
昼 食
|
|||
13:00
|
クロマツと外国産のマツのF1に形成されたマツバノタマバエの虫えいの形状と幼虫のサイズの比較 | 曽根晃一(鹿大農)、内門 貴、畠中友浩 | |
13:15
|
擬似的に日変化をさせた温度条件で15℃以下の低温に62回暴露させた時のマツノマダラカミキリ 越冬幼虫の蛹化率 |
吉田成章 | |
13:30
|
マツノマダラカミキリ(Monochamus alternatus)防除に向けた天敵クロサワオオホソカタムシ (Dastarcus kurosawai)の卵接種法に有効な資材の検討 |
喜友名朝次(沖縄県森研セ)、清水優子、玉城雅範 | |
13:45
|
沖縄北部地域のリュウキュウマツ材線虫病被害先端地域の抽出 | 酒井康子(沖縄県森研セ)、伊藤俊輔、山本淳一郎、畑山健太郎、福島 新 | |
14:00
|
討論 座長:上田明良(森林総研九州)
|
||
14:15
|
桜島におけるマツノマダラカミキリのマツノザイセンチュウ保有状況の季節変化 | 川口エリ子(鹿児島県森技セ)、曽根晃一、田實秀信、畑 邦彦 | |
14:30
|
沖縄に分布するマツノザイセンチュウの温度に対するreaction normの評価 | 小林 玄(九大生資環)、玉城雅範、渡辺敦史 | |
14:45
|
鹿児島県のサザンカにおける輪紋葉枯病の発病状況の季節変動 | 奥田絢子(鹿大院農)、曽根晃一、畑 邦彦 | |
15:00
|
2014年に熊本県阿蘇地域に発生したスギ・ヒノキ人工林の集団葉枯れについて | 宮島淳二(熊本県林研指)、廣石和昭 | |
15:15
|
討論 座長:高畑義啓(森林総研九州)
|