第3会場 造林 C-301(ウエスレー館 3階)
|
|||
開始時間 | 講演番号 | 発表題目 | 発表者氏名(所属) |
---|---|---|---|
09:15
|
根鉢サイズの違うスギ挿し木コンテナ苗と裸苗の植栽後の成長について | 川中 守(熊本県林研指)、松井由佳里 | |
09:30
|
根鉢容量150 ccのスギコンテナ苗の生存率と初期樹高成長は裸苗や根鉢容量300 ccのコンテナ苗と異なるのか? | 内村慶彦(鹿児島県森技セ)、河野雄一、是枝久巳 | |
09:45
|
宮崎県へのチャンチンモドキ導入の検討 | 上杉 基(宮崎県林技セ)、三樹陽一郎 | |
10:00 | 討論 座長:伊藤 哲(宮大農) | ||
10:15 | 304 | スギおよび雑草木樹高の相対関係による下刈り終了基準の検討 | 福本桂子(九大生資環)、太田徹志、溝上展也、吉田茂二郎、寺岡行雄、加治佐 剛 |
10:30
|
シカ食害軽減と下刈り省略を目的としたスギ中苗植栽における葉量調節の検討 | 伊藤 哲(宮大農)、田中沙耶香、新保優美、平田令子、古川浩児、梶丸正幸 | |
10:45
|
シカ被害防止対策用単木保護資材(ツリーシェルター)による造林木への成長等に及ぼす調査報告 | 池水寛治(九州局技セ)、山下義治、梶丸正幸 | |
11:00 | 討論 座長:安部哲人(森林総研九州) | ||
11:15 | 307 | 強度間伐実施10年後の林分における下層植生の発生状況 | 寺本聖一郎(熊本県林研指)、今村高広、前田勇平、横尾謙一郎、川中 守、宮島淳二、高田琢也、堀 功一郎 |
11:30
|
発達段階の異なる伐採跡地植生の土砂流出抑制効果 | 溝口拓朗(宮大農)、伊藤 哲、山岸 極、平田令子、光田 靖 | |
11:45
|
アカメガシワ種子のアリ散布と埋土種子形成との関係 | 鬼塚健太(九大生資環)、玉泉幸一郎 | |
12:00 | 討論 座長:高嶋敦史(琉大農) | ||
昼食
|
|||
13:15
|
スギ挿し木ペーパーポット苗における育苗方法の違いが育苗時の根系発達に与える影響 | 古里和輝(宮大農)、平田令子、長倉良守、伊藤 哲 | |
13:30 | 311 | マツ、スギおよびヒノキの肥大成長フェノロジーと材質との関係 | 保坂武宣(九大農)、玉泉幸一郎 |
13:45
|
312 | 九州・四国地方における九州産スギ6品種の成長と樹形 -四大学演習林での植栽試験の結果- | 榎木 勉(九大農)、高木正博、鵜川 信、鍋嶋絵里 |
14:00 | 討論 座長:内村慶彦(鹿森技セ) | ||
14:15
|
根量および葉量の異なるスギ挿し木苗の植栽直後の水ストレスと活着 | 新保優美(宮大農)、古里和輝、伊藤 哲、平田令子、長倉良守 | |
14:30
|
スギ挿し木の発根におけるカルス形成の役割について | 川路龍之介(宮大農)、中村 凌、雉子谷佳男、平田令子、伊藤 哲 | |
14:45 | 315 | ヒノキ挿し木の発根におけるカルス形成の役割について | 十時しおり(宮大農)、雉子谷佳男、平田令子、伊藤 哲 |
15:00 | 討論 座長:保坂武宣(九大農) | ||
15:15
|
南九州の壮齢照葉樹二次林における21年間の森林動態 | 平山知宏(宮大農)、伊藤 哲、平田令子、光田 靖 | |
15:30
|
森林施業がやんばるの森林植物群集に与える影響 | 安部哲人(森林総研九州)、工藤孝美、斎藤和彦 | |
15:45 | 318 | 沖縄島やんばる地域における天然林優占種の落下種子量の年変動 | 高嶋敦史(琉大農)、金城孝則 |
16:00 | 討論 座長:榎木 勉(九大農) |